電話勧誘販売  ~ クーリングオフ ~

電話勧誘販売

電話勧誘販売とは、自宅や会社に販売業者が電話をかけてきて、消費者を勧誘し、商品等を販売(契約又は申込み)するというものです。

逆に、消費者から販売業者へ電話をかけた場合には、原則として電話勧誘販売には該当しません。

但し、消費者側から電話をかけた場合でも、電話勧誘販売に該当するケースは多々ありますので、ご自身で判断されずに一度ご相談してください。

※ 電話勧誘販売に該当すると、クーリングオフをすることができます。

以下、電話勧誘販売に該当する代表的な例です。

資格商法

突然電話がかかってきて、国家資格や民間資格を取得するための講座の受講、教材等の購
入を勧められた。

霊感商法

「先祖の祟りを取り除く」などと、あたかも超自然的な霊感(霊力)があるように、勧誘をして
きた。

投資・収益用物件(マンション等)

突然電話がかかってきて、「将来の資産運用のため」「節税になるから」「老後の生活も安
心だから」などと、投資・収益用のマンションの購入を勧められた。

※ 主に電話による勧誘がされますが、宅建業法に基づき、クーリングオフをすることができ
ます。

海外先物取引

突然電話がかかってきて、儲かるからと、「大豆、小麦、とうもろこし、コーヒー豆など」海外商
品市場における先物取引をするように勧められた。

※ 主に電話による勧誘がされますが、海外先物取引受託法に基づき、クーリングオフをす
ることができます。

電話販売の実例


これまで当事務所で対応した電話勧誘販売によるケースでは、執拗な勧誘の電話が自宅だけではなく、会社にまでもおよんでいることが多々あります。

非常に悪質な場合は、脅迫のような勧誘を行っている業者もあります。

会社に何度も勧誘の電話をすることで、間接的に嫌がらせをしており、故意的に契約せざるを得ない状況を作出しているのでしょう。

しかし、悪質な勧誘がなされても、クーリングオフ期間内であれば、問題なく契約解除をすることができますので、一度、ご相談ください。

特定商取引法で定められているクーリングオフの要件


クーリングオフは、全ての商品や取引を対象としているわけではありません(もっとも、電話勧誘販売の場合には、ほぼ該当していると思われますが)。

次のような要件があります。

電話勧誘行為によって、契約をしてしまったこと
自宅又は会社などに電話をかけてきた場合です。

販売業者に対して、「電話をかけてください」と請求していないこと
但し、自身から請求した場合でも、一定の場合にはクーリングオフができるケースもありま
すので、ご相談ください。

商品等が取引対象品等であること

平成21年12月1日から原則すべての商品・役務が規制対象となりました。

但し、クーリングオフになじまない商品や役務は対象から除外されます。

指定権利

クーリングオフ期間を過ぎていないこと

電話勧誘販売の場合、法定書面(契約書や申込書)を受領した日から起算して8日間
です。

購入商品が政令指定の消耗品の場合、消費又は使用していないこと

詳細はこちら → 政令で定められた消耗品

3,000円未満の現金取引でないこと

次のような取引に該当しないこと

契約の申込み又は締結をした者が、営業のためにもしくは営業として行った契約
購入者が日本国外に在る場合
国や地方公共団体が行う販売等
組合、公務員の職員団体、労働組合がそれぞれの組合員に対して行う販売等
社内販売、購買会事業等